お知らせ
2025 ゴールデンウイーク期間中の営業時間のお知らせ新着!!

2025 ゴールデンウイーク期間中の営業時間のお知らせ

続きを読む
お知らせ
病いの語り新着!!

私が「物語」に興味を持つきっかけは、医学科初学生の頃に読んだ『病いの語り』という本だった。著者はアーサー・クラインマンというアメリカの精神科医で、医療人類学という分野の研究者でもある。さて、我々は「患う」ことを表現する時 […]

続きを読む
お知らせ
回復期リハビリテーション(回リハ)病棟

勤務医として最後に過ごしたのが回復期リハビリテーション(回リハ)病棟だった。回リハ病棟とは罹患、受傷などで身体機能や日常生活を行うのに必要な機能(一般にADLやIADLという)が低下し、地域社会に戻っても困難が予想される […]

続きを読む
お知らせ
医療と音楽の共通点②

元教員同士で、二人暮らしの80代夫婦がいた。夫が外来に通い始めてまもなく、遠方に住む息子が受診に同行してきた。そして受診前に僕と二人だけで話がしたいという。ご用件を尋ねると、「月一回は両親の様子を見に来るのだが、遠く離れ […]

続きを読む
お知らせ
医療と音楽の共通点①

コンサートに行ってガッカリすることはあっても腹立たしくなるなんて…アンドリス・ネルソンス指揮、ボストン交響楽団でショスタコーヴィッチ(ショスタコ)の交響曲第5番(タコ5)のことである。タコ5はショスタコとムラヴィンスキー […]

続きを読む
お知らせ
年末年始のお知らせ

今年も大変お世話になりました。年末年始のお知らせです。 カレンダー通り、12/28(土)~ 1/5(日)までクリニックは休業いたします。 日頃より訪問させていただいている患者様につきましては、休業にかかわらず24時間、3 […]

続きを読む
お知らせ
僕らも桜を目指しませんか?

2019 男性81.41歳 女性87.45歳 / 1990 男性75.90歳 女性81.92歳 上記は2019年と、その約30年前の1990年の日本人の平均寿命である。この30年で日本人の平均寿命は一段と伸びた。思い返せ […]

続きを読む
お知らせ
修業時代が報われる…

医師とは一生、修行を続けなければならない存在なのだが、医師の修業時代といえば国家試験に合格し、晴れて医師となった最初の2年間にあたる初期研修時代が挙げられる。この2年間を説明する時に避けて通れないのが、2004年度から始 […]

続きを読む
お知らせ
漢方私論

インフルエンザ流行始め、体調を崩しやすい季節となりました。こういう季節だからこそぜひ漢方をご紹介させていただきます。漢方と言っても、私が捏ねたり煎じたりして調合するものではなく既製の顆粒状エキスのお話です。 漢方に対して […]

続きを読む
お知らせ
地域包括ケア病床…

超急性期病院にはないが、急性期を乗り越え状態が安定した患者の受け入れや、リハビリに力を入れている病院に最近設置されることが多くなったのが地域包括ケア病床である。厚生労働省「地域包括ケア病棟のイメージと要件」によると地域包 […]

続きを読む